トピックス– category –
-
農村振興ふくしま 2025 第26号 へ寄稿しました
この度、福島県農業土木技術研究会からのご依頼により、情報発信のページへ寄稿させていただきました。一部、抜粋しましたのでご覧いただければ幸いです。また、この記事に関してのお問い合わせは ℡0242-25-2266 担当 五十島・吾妻までご連絡ください。 -
「働く女性応援」中小企業、「仕事と生活の調和」推進企業の両部門で認証されました
この度、福島県次世代育成支援企業認証制度により、「働く女性応援」中小企業、「仕事と生活の調和」推進企業に認証されました。今後も、社員が働きやすい職場環境づくりに取り組んで参ります。 次世代育成支援企業認証制度 - 福島県ホームページ (fukushi... -
『SDGs宣言書』を策定しました
企業理念『測天豊人』のもと、SDGs(持続可能な開発目標)を企業行動に繋げ、防災・減災に寄与する技術サービスを通して地域社会の発展に持続的に貢献できる企業を目指してまいります。 -
地域貢献活動 『猪苗代湖クリーンアクション2024vol.2へ参加』
毎年恒例となっている猪苗代湖クリーンアクションは6月22日 舟津浜にて開催され、約300人が参加しました。当社からも5名が参加し、開会式後に湖畔周辺の一斉清掃を行いました。水際痕跡に堆積した大量のヨシくずの回収、吸い殻や空缶などのゴミ拾いを... -
社内研修会を開催
6月18・19日、令和6年度社内研修会を会津若松市文化センターにて開催しました。今年度の研修内容は、社員による『令和5年業務技術発表』のほか、外部講師をお招きした公開講演とし市内測量会社8名の参加を含む18名にて聴講しました。技術発表は... -
地域貢献活動 『環境美化活動を行いました』
6月19日、弊社代表取締役を含む社員7名は湯川、小田橋~天神橋~大橋の1.2㎞の両岸河川敷のゴミ拾いを行い、バーベキュー後の残骸、空缶などゴミ袋6袋を回収しました。これからの出水時期に備え、河川の環境整備に微力ながら貢献できました。 -
ICTサポーターに認定されました
弊社は、国土交通省東北地方整備局 東北みらいDX・i-Construction連絡調整会議が創設した、『ICTサポーター』に認定されました。前年度より2期目となります。東北地域における更なる建設生産性の向上を図るため、今後も地元企業等の求めに応じて実践的... -
『とうほう・ふるさと総活躍応援私募債』を発行しました
令和6年2月26日に、東邦銀行様が保証する銀行保証付私募債『とうほう・ふるさと総活躍応援私募債』を発行いたしました。発行に伴い寄贈先を会津図書館様へ指定させて頂き、令和6年3月22日に寄贈式が行われました。東邦銀行滝沢支店 渡部支店長とと... -
健康事業所宣言にエントリー
令和5年11月に『健康事業所宣言』にエントリーしました。今後は、経済産業省が推進する『健康経営優良法人』の認定取得に向け、役員及び社員が一体となり、健康優良事業所として社員の健康づくりに積極的に取り組んでまいります。 -
社内勉強会 『三次元データの適材適所』について実施
技術顧問を講師に迎え、点群データ作成手法の適材適所をテーマに社内勉強会を開催した。各点群生成手法の長所短所を理解し、現地地形及び土地被覆状況に応じた適切な手法による観測が出来ることを目的に全技術社員が知識の習得に努めた。Ⅶ三次元データの適...
12